会員紹介

関西

大阪府

ペイント工房

義永 誠

鹿児島県は徳之島から飛び出してきた青年がいた。塗装業界に入り沢山の疑問を抱く…。「心を持たない業者が溢れている…これではいけない…」九州男児の意地にかけて「心」の起業をする。社訓は素直、反省、謙虚、感謝、奉仕…。塗装品質への拘りは我が使命…。単に「塗るだけ」の塗装では無く「価値ある塗装」を提供したく敢えて「工房」と名付けた。郷里から後に続く後輩達の道標になりたい…。社訓の奉仕、塗魂ペインタ-ズしかないと判断するのに迷いは無かった。

関西

大阪府

エース

長谷川 昭人

昔 俺は社会に対して反発的だった、
しかし今は違う。
家族ができ、お客様と触れ合い
自分をここまで成長させてくれた。
俺は社会に恩返しをしたい
この自分の技術で日本の街を
綺麗にしたい。
塗魂ペインターズに加盟し
ボランティア塗装で喜ぶ笑顔に会いに行く。
豊中から全国へいつでも行ってやろう。
男気ある仕事、
人間としてのボランティア。

関西

兵庫県

ヒラヤマ

平山 忠司

国宝 世界遺産姫路城の麓自分の技術をボランティアに立ち上がった男がいる。
「平山忠司」彼は思った、「俺も皆んなと一緒に全国各地にボランティアへ行き、沢山の笑顔に会ってみたい。。。」
地元姫路市を塗装の他防水技術を屈指し、地元から喜ばれる店の名は「ハウスレンジャー」今日もスーパー職人ヒーロー達が白鷺の美しさと同じように街を塗り返す。

関西

滋賀県

きたそう

北山 健一

塗装職人であった父のもとに生まれる…。年々に、階段を一歩一歩昇るように、「家業」の塗装店は成長をしてゆく…。厳格な父の、仕事と地元に対する思いを知った時、塗装業を継ぐと決意する。地元の、ほぼ有名どころの建物には「北山塗装」が美観作りに関わっている…。大手塗装会社に就職し、「営業」を学ぶ。将来に必ず営業力が必要となると確信していたからだ。官公庁関係やゼネコン関係の仕事の他に、お客様直接受注の分野も本格的に展開したいと家業に入る。「オヤジの力になりたいんだ…」。有名どころの塗装店が、みんな塗魂ペインターズに加盟している事に深き意味を感じる。俺もここに入りたい…。塗装で社会貢献してゆきたいんだと…。

中部

愛知県

関匠

関山 雄次

塗装屋の次男として生まれ、幼い頃から父の背中を見て育ち、誰に言われる事もなく稼業を継ぐことを決め、今日までひたすらに現場をこなしてきた。
「何の為に塗るのか!誰の為に仕事をするのか!」そんな壁にぶち当たった時、塗魂ペインターズの存在を知る。
ここには目指すべき道の原点があり塗装で地域貢献できるなんてこんな素晴らしい事はないと感じ即入会を決めた。
ボランティアを通じて沢山の仲間達と出会えた事は何よりの宝であり私の成長の糧でもある。

中部

愛知県

アイワ総合防水

伊藤 稔丈

  • 事務局

織田信長、豊臣秀吉など、名だたる戦国武将のゆかりがある名古屋。名古屋飯が美味いこの地で生まれました。全くの別業種ですが父の経営していた会社が昔の災害、東海大豪雨で損害を受けたが、それでも変わらない父の姿が今の経営者としての自分の基準になっています。建設業の若い世代の業界離れが深刻で何度も諦めそうになりましたが、自分の働く意味や、自分の仕事が人の役に立つという自信が欲しかった。今後は、企業の夢として、この業界を子供たちが憧れる職業になる事を目指しています。

中部

三重県

福井装研

福井 直行

三重県桑名市は、のどかな街です。高層マンションもなく、住宅団地が沢山密集している静かな街です。僕が戦国武将で尊敬する無敵の本多忠勝の街です。塗装業初めて8年目になります。自分の子供の幼稚園の遊具を自社にて無償で行いました。すると幼稚園の子供達皆が喜んでくれました。自分の子供とも塗装を一緒に出来て奥さんとも一緒に塗装できて、家族みんなで僕の仕事を共有できました。凄く心から震えました。自分にも、いろんな人を笑顔にできる力があるのを知りました。家族に凄く誇れました♪それから沢山の幼稚園をボランティアしました!そんな時に塗魂の活動をたまたまFacebookで観て、全国、世界を観て、自分も少しでも力になりたい。自分にもできる事があるんじゃないかなって思ってメッセージ送りました。人の笑顔を作れるんだと知りました。人の為にいい事を何かすると凄く気持ちいいんだと知りました。小さな事でも自分に出来ることをしていけるように日々の仕事をこなしていきたいです!ずっとこれからもいろんな所でボランティアできるように頑張りたいです。

中部

岐阜県

リペイン工房

松原 竜二

地元は岐阜県各務原市で生まれ育った。18歳から塗装業界に入り修行。今では先代の後を継ぎ従業員と共に切磋琢磨し日々邁進している。自分を育ててくれた地元に恩返しをしたい気持ちが強く何ができるか?模索している中塗魂ペインターズと出会う。自分の得意とする塗装で社会に貢献できる団体に魅かれ即入会。今では全国にも目を向けて社会貢献をし、そして日本全体を幸せな色で染めていきたい。

中部

愛知県

参邑

平野 裕三

  • 副会長

日本三大稲荷の豊川稲荷な愛知県豊川市。22歳の時にサンユウ建装として独立。2014年に念願の法人化株式会社参邑として、現在に至ります。祖父と父親がそれぞれ異なるペンキ稼業を営んでおり、私は3代目ではないですが、ペンキ屋家系に生まれました。父親に小学生くらいだった時に小学校や公園の遊具を塗りに連れて行ってもらったり、中学生の時にはすでに、寸胴刷毛をもってトタン塗る幼少期を過ごしました。その頃からペンキ職人への道が開いていたのだと思います。塗魂に入会しようと思った経緯は、自分の職業で、ボランティアに携われたら最高だ!と思い加盟に至りました。塗魂ペインターズの一員として、これからどんどん活躍させて頂きます。

中部

岐阜県

吉田塗装

吉田 和也

私は岐阜県関市で生まれ育ち 隣町の各務原市の吹き付け専門のガンやさんへ18歳の時に足を踏み入れました。そして24歳の時に故郷関市にて独立し 出逢わせていただいた皆様とのご縁を大切にして 人の和がどんどん広がり、大きな和になるような仕事をしたいと心がけ 平成17年から(有)吉田塗装として現在に至ります。
塗魂ペインターズに入ったきっかけは
全国のペンキ屋さんが 損得勘定をせずに 当時被災した東北のボランティアに向かうということをとても素晴らしく思い、 その様な志を持った方々の中に、自分も身を投じ、色々な事を勉強させて頂き自分を磨いて成長したいと思い入会させて頂きました。

中部

三重県

大一塗装

竹村 幸夫

コンクリート防腐工事やサンドブラスト工事、機器製品~橋梁まで工業製品の塗装を中心に三重県を中心とする東海3県において30余年間、塗装を手掛けてきた。自らを「ペイントコンシェルジュ」と自覚し、地元の方々のお役に立てるならばと、「塗装」と「塗料」を脱いでゆく。地元30年の信用は、時代とともに需要が日に日に増してゆく。大きく「3つのサポート体制」を確立。自社での工場内作業・お客様の工場内で出張塗装・現地出張作業 工業機器の塗装で培ったノウハウを、今度はそのまま戸建て住宅に移して参る。

中部

福井県

後藤塗装

後藤 寿

北陸の地・福井県は坂井市で40年。兄が社長、弟が専務で、兄弟が力を合わせて厳格な父(会長)を支えてきた。弟の寿和常務は地元の高校生時代から生徒会長をやり、『人のため』の行動に邁進してきた。今は地元商工会青年部の『会長』として、坂井市の経済発展や繁盛、多方面とのコラボによる『町おこし』など手腕を振るう…。地元における、ボランティアの数々は塗魂一の経験…。広く、全国でも実行できる塗魂ペインターズの発足を誰よりも待ち望んでいた。我社の発展が地元貢献の源になる…。

中部

愛知県

黒柳塗装店

黒柳 友理

大正14年の創業…。豊橋の人なら誰でも知っている有名塗装店。小さな工事から、大きな工事まで、地元周辺の建築塗装にはいくつも関わってきた。3代目社長の「長女」として、家業の伝統や、精神を受け継いで参る。2級施工管理技師も取得し、万全な管理を!カラーコーディネーターとして多様な色彩提案を!同友会豊橋地区にも加盟し経営を学ぶ。地域密着の黒柳塗装…。「逃げも隠れもしません!」を絵に描いたような堂々の風格会社。さぁ、地元はもとより、全国でも塗装で出来る社会貢献をしたいと塗魂に加盟する。

中部

岐阜県

大野塗装

大野 雅司

名古屋の芸大を出て建築デザイン会社に就職。その才能を父にかわれる。親子2代の塗装道。魂を込めての現場作業、現場は嘘をつかない。父の地元での『信用』を継承して43年。男たるもの黙って仕事に集中する。手掛けた作品が時と共に証明する…。現場第一主義、完璧主義。同業から『仕事人』と呼ばれる事となる。

中部

愛知県

麻布

池田 大平

会議では一番よく喋るくせして影響なし。塗魂唯一のアナログ会員。高校を中退してこの世界に…。ボランティアするぞ!という店主らと知り合え、仲間になれた事に喜びを感じている。営利目的であった塗魂ペインターズを、ボランティア団体に変えてしまった張本人。超ワンマンな経営で麻布を運営する。有能な塗装職人に支えられているのが彼の唯一の強み…。口癖は「幸せ色に塗ってこい!」。東北のための「復興の歌」、会員のための「塗魂日記」、塗魂会歌の「塗魂の歌」を自作した。

中部

三重県

加藤塗装工業

加藤 幸村

  • 中部長

伊賀盆地の南に位置し、渓谷豊かな自然に恵まれた名張市は、観光都市と、生活都市の両面を持ち合わせる。 大阪や奈良都市圏の、ベットタウンとして、大規模な住宅街が建ち並ぶ…。 生まれも育ちも名張っ子…名張の事なら誰よりも知り尽くしていると自信がある。この地の官工庁関連から、企業、民間、公共、あらゆる建物の塗装を手掛けてきた。地元建築物を守るため…。地元を思う男気は、塗魂ペインタ-ズを知るなや否や即座に加盟をした…。

中部

愛知県

川口塗装

川口 知宏

16歳で塗装業界に入る。 バブル景気真っ只中の19歳で独立。手を挙げれば仕事が入る時代であった。その好景気も僅か2年…。その後20年はハウスメ-カ-の下請けをやりながら一歩一歩進む。川口塗装の理念は「お客様に安心と感動を与える」。 現在は90%元請けを実現。地元、岡崎市の聾学校を塗魂ペインタ-ズがボランティア塗装したことを知り心が揺れた…。岡崎聾学校付近は幼少より遊び育った場所…そこに全国から集まること数百人…感動した、次は俺が全国を往くため塗魂に参加すると決意する。

中部

愛知県

村井塗装

村井 秀幸

若気のいたり…。更生を誓った中学時代…母へも援助が出来るならと、世界のトヨタがある愛知県豊田市の塗装店で、住み込みで修業…。18歳で早すぎる無謀な独立を果たすが、僅か半年で仕事が無くなり挫折…。次の盤石なる独立を目標に、鍛錬の2年間を過ごす。矢作川南端にある、抹茶で有名な愛知県西尾市で、再起をかけて2度目の独立…。同じ繰返しは、しては成らないと、チラシや、営業活動にも力を注ぐ。その時、まだ弱冠20歳…。お客様に感動を与える事で紹介を頂戴していくんだと心掛けてきた…気付いたら、地域にとって必ず御呼びのかかる塗装店になれていた…。いよいよボランティアとして世に塗装で貢献していきたい…。塗魂の活動に名乗りを挙げた。

中部

愛知県

柳川塗装店

柳川 信高

地元・名古屋では南区で先代から継ぎ創業80年の歴史を持つ塗装店。1級塗装技能士を持つ実弟と2人で地元名古屋を駆け巡る…。消防団に属し、地元の安全を守り、地域に貢献してきた。中学生の頃から、亡き先代のお手伝いをしてきた…。豊富な現場経験と優れた人格で、塗魂のみんなから慕われている。座右の銘は『誠心誠意』。兄弟、二人三脚の現場仕上げは『誠心誠意』そのものだ。

静岡

静岡県

ハートペイント

佐藤 修司 磐田市在住